- トップページ
- 会社案内
会社案内
ご挨拶
-
私は我社を永遠に尽きることの無い鉱山と思っております。
鉱山は掘り進めば必ず終わりがありますが、リサイクルには終わりがありません。
我社は毎日のお客様のおかげで高純度なリサイクル原料を生産できるのです。
金属屑は産業廃棄物(ゴミ)ではありません。
100%リサイクルできる材料をこれからも、お客様と共にリサイクル事業者としての
役割を果たしていく所存でございます。
我社のホームページにご興味をお持ち頂き、誠に有り難うございました。 -
会社概要
本社 | 〒670-0804 兵庫県姫路市保城1151 TEL:079-284-2224 FAX:079-284-2226 |
---|---|
創立年月日 | 1988年12月21日 |
本社工場 | 〒670-0804 兵庫県姫路市保城1151 |
資本金 | 1,000万円 |
役員 | 代表取締役社長 重光 輝浩 専務取締役 重光 将浩 取締役工場長 瀧上 竜二 常務取締役 入江大基 取締役北関東営業所所長 兼 取締役工事部長 吉本孝男 |
従業員 | 20名 |
取引銀行 | 三井住友銀行、但陽信用金庫、播州信用金庫、兵庫ひまわり信用組合、 近畿産業信用組合、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行 |
売上 | 年商20億円 |
扱い量 | 年間36,000トン(非鉄金属5,000トン) |
主な納入先 | JFE条鋼、山陽特殊製鋼、ヤマトスチール、合同製鐵 |
関連事業 | スクラップ(非鉄付)の輸出(中国・韓国) ELV解体 ㈱ヒロトランスポート設立:運送部門を独立 |
アクセスマップ
沿革
1988年 | 資本金1,000万円で株式会社 重光を設立。 ギロチンシャー ・プレス機設置。 |
---|---|
1989年 | 圧延材・モータースクラップ輸出。 |
1996年 | 産業廃棄物収集・運搬の許可取得。 廃棄物リサイクル事業者登録。 |
2001年 | ISO14001取得 |
2003年 | 産業廃棄物中間処理業の許可取得 |
2004年 | 解体業・破砕業の許可取得 第二種特定製品引取業・第二種フロン類回収業の登録取得 引取業・フロン類回収業登録 中国輸出ライセンス登録 |
2005年 | 詫間港にて雑品の輸出の開始。 本社移転。 関連会社の設立。 |
2014年 | 建設業の許可取得 |
2020年 | 関東にて大型工事受注開始 |
2024年 | 北関東営業所開設 |
環境方針

私たちは2001年11月29日に「ISO 14001」を無事認証取得しました。
当社は現在も「環境方針」に沿って地域の、そして地球規模の環境活動に取り組んでおります。
今後私たちは地域の皆様のご協力を頂き、地域に密着したリサイクル工場を目指します。
基本理念について
環境保全の為の環境活動が活発な現在、弊社の事業は最も重大な責務を負っています。
徹底的なリサイクルと、事業活動により発生する廃棄物の減少に努め、地域、地球規模の環境保全に寄与し、
「街の中に存在しなければいけないリサイクル工場」を目指します。
環境方針について
1.事業活動における環境影響評価に基づき、技術的、経済的に可能な範囲で環境目的、目標を定めて環境活動の継続的な改善及び汚染の予防を図ります。
2.環境保全に関する法律、規制、協定を遵守し、環境管理の向上を図ります。
3.事業活動における廃棄物の減量化に徹底的に取り組みます。
4.事業活動における省資源、省エネルギーに取り組みます。
5.街の美化活動など、環境保全への支援、協力活動に取り組みます。
6.弊社の社員及び協力して頂く関係、各位に対する環境教育、外部コミュニケーション、広報活動を実施し環境保全に関する意識の向上を図ります。
7.環境方針に沿った目的、目標と活動の適切性をマネージメントレビューで進捗管理します。
8.この方針は、弊社ホームページと掲示板及び事務所内に公開します。
2022年7月30日